-<?php # $Id: serendipity_lang_ja.inc.php 666 2005-11-08 12:40:01Z flotsam $
+<?php # $Id: serendipity_lang_ja.inc.php 717 2005-11-21 09:56:25Z garvinhicking $
# Copyright (c) 2003-2005, Jannis Hermanns (on behalf the Serendipity Developer Team)
# All rights reserved. See LICENSE file for licensing details
# Translation (c) Tadashi Jokagi <elf2000@users.sourceforge.net>, 2004-2005.
@define('CREATE_AUTHOR', '執筆者 \'%s\' を作成する');
@define('CREATE_CATEGORY', 'カテゴリ \'%s\' を作成する');
@define('MYSQL_REQUIRED', 'この操作を実行するには MySQL 拡張が古過ぎます。');
-@define('COULDNT_CONNECT', 'MySQL データベースへ接続できませんでした: %s.');
-@define('COULDNT_SELECT_DB', 'データベースを選択できませんでした: %s.');
-@define('COULDNT_SELECT_USER_INFO', 'ユーザー情報を選択できませんでした: %s.');
-@define('COULDNT_SELECT_CATEGORY_INFO', 'カテゴリ情報を選択できませんでした: %s.');
-@define('COULDNT_SELECT_ENTRY_INFO', 'エントリ情報を選択できませんでした: %s.');
-@define('COULDNT_SELECT_COMMENT_INFO', 'コメント情報を選択できませんでした: %s.');
+@define('COULDNT_CONNECT', 'MySQL データベースへ接続できませんでした: %s');
+@define('COULDNT_SELECT_DB', 'データベースを選択できませんでした: %s');
+@define('COULDNT_SELECT_USER_INFO', 'ユーザー情報を選択できませんでした: %s');
+@define('COULDNT_SELECT_CATEGORY_INFO', 'カテゴリ情報を選択できませんでした: %s');
+@define('COULDNT_SELECT_ENTRY_INFO', 'エントリ情報を選択できませんでした: %s');
+@define('COULDNT_SELECT_COMMENT_INFO', 'コメント情報を選択できませんでした: %s');
@define('YES', 'はい');
@define('NO', 'いいえ');
@define('USE_DEFAULT', 'デフォルト');
@define('BROWSER_RELOAD', '一度これを実行してにはブラウザーの「再読み込み」ボタンをクリックします。');
@define('DIAGNOSTIC_ERROR', 'あなたの入力した情報の診断を実行する間にいくつかのエラーを検知しました:');
@define('SERENDIPITY_NOT_INSTALLED', 'Serendipity はまだインストールされていません。今から<a href="%s">インストール</a> してください。');
-@define('INCLUDE_ERROR', 'serendipity エラー: %s を含むことを出来ません - 終了します。');
+@define('INCLUDE_ERROR', 'serendipity エラー: %s を含むことをできません - 終了します。');
@define('DATABASE_ERROR', 'serendipity エラー: データベースに接続できませんでした - 終了します。');
@define('CREATE_DATABASE', 'デフォルトデータベースセットアップの作成中...');
@define('ATTEMPT_WRITE_FILE', 'ファイル %s の書き込みを試みます...');
@define('RESIZING', 'サイズ変更中');
@define('RESIZE_DONE', '終了しました (%s このイメージをサイズ変更しました)');
@define('SYNCING', 'データベースと画像フォルダーの同期中');
-@define('SYNC_DONE', '終了しました (%s この画像を同期しました)');
+@define('SYNC_DONE', '終了しました (%s 個の画像を同期しました)');
@define('FILE_NOT_FOUND', '<b>%s</b> とタイトルをつけられたファイルは既に削除されたため、恐らく見つけることができません。');
@define('ABORT_NOW', '今中断する');
@define('REMOTE_FILE_NOT_FOUND', 'ファイルはリモートサーバーにありませんでした。URL を確認しましたか: <b>%s</b> は正しいですか?');
@define('UNSUBSCRIBE_OK', "%s は今、このエントリの購読を取り消しました。");
@define('NEW_COMMENT_TO_SUBSCRIBED_ENTRY', '購読済エントリ "%s" に新規コメントです');
@define('SUBSCRIPTION_MAIL', "こんにちは %s さん。\n監視中のエントリに新しいコメントが作成されました。\n\nブログ名:\n%s\nエントリ名:\n%s\n\n下記でエントリを見つけることができます:\n%s\n\n下記のリンクをクリックすると購読解除することができます:\n%s\n");
-@define('SUBSCRIPTION_TRACKBACK_MAIL', "Hello %s,\n\nA new trackback was added to the entry you are monitoring on \"%s\", entitled \"%s\"\nThe name of the poster is: %s\n\nここでエントリを探すことができます:\n%s\n\nこのリンクをクリックすると購読をやめることができます:\n%s\n");
+@define('SUBSCRIPTION_TRACKBACK_MAIL', "こんにちは。\n\n監視中のエントリに新しいトラックバックが追加されました。\nサイト名: %s\n題名: %s\n投稿者の名前: %s\n\nここでエントリを見つけることができます:\n%s\n\nこのリンクをクリックすると購読をやめることができます:\n%s\n");
@define('SIGNATURE', "\n-- \n%s は Serendipityを使っています。\n最良の blog を探しているなら <http://s9y.org> を見てください。");
@define('SYNDICATION_PLUGIN_091', 'RSS 0.91 フィード');
@define('SYNDICATION_PLUGIN_10', 'RSS 1.0 フォード');
@define('INSTALL_WYSIWYG_DESC', 'WYSIWYG エディタを使用しますか? (実行には IE5 以上か+、Mozilla 1.3 以上が必要です)');
@define('INSTALL_XHTML11', '強制的に XHTML 1.1 準拠');
@define('INSTALL_XHTML11_DESC', '強制で XHTML 1.1 準拠にします (第 4 世代より古いブラウザーのフロントエンド・バックエンドの問題を起こすかもしれません。)');
-@define('INSTALL_POPUP', 'ポップアップウィンドウを有効');
+@define('INSTALL_POPUP', 'ポップアップウィンドウを有効にする');
@define('INSTALL_POPUP_DESC', 'コメントやトラックバックにポップアップウィンドウを使用しますか?');
@define('INSTALL_EMBED', 'serendipity を組み込みで使用しますか?');
@define('INSTALL_EMBED_DESC', 'If you want to embed serendipity within a regular page, set to true to discard any headers and just print the contents. You can make use of the indexFile option to use a wrapper class where you put your normal webpage headers. より詳しい情報はファイル README を参照してください!');
@define('COMMENT_EDITED', '選択されたコメントを編集しました。');
@define('HIDE', '隠す');
@define('VIEW_EXTENDED_ENTRY', '"%s" の続きを読む...');
-@define('TRACKBACK_SPECIFIC_ON_CLICK', 'このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリ用のトラックバック URIを含んでいます。You can use this URI to send ping- & trackbacks from your own blog to this entry. このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。');
+@define('TRACKBACK_SPECIFIC_ON_CLICK', 'このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリ用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。');
@define('PLUGIN_SUPERUSER_HTTPS', 'ログインに https を使う');
@define('PLUGIN_SUPERUSER_HTTPS_DESC', 'ログインの https ロケーションへのリンクポイントです。ウェブサーバーがこれをサポートしている必要があります!');
@define('INSTALL_SHOW_EXTERNAL_LINKS', '外部リンクをクリック可能にしますか?');
@define('CATEGORY_PLUGIN_SHOWCOUNT', 'カテゴリ毎に表示するエントリの数は?');
@define('AUTHORS_SHOW_ARTICLE_COUNT', 'Show number of articles next to author name?');
@define('AUTHORS_SHOW_ARTICLE_COUNT_DESC', 'If this option is enabled, the number of articles by this author is shown next to the authors name in parentheses.');
-@define('CUSTOM_ADMIN_INTERFACE', 'Custom admin interface available');
+@define('CUSTOM_ADMIN_INTERFACE', 'カスタム管理インターフェースが利用可能です');
@define('COMMENT_NOT_ADDED', 'このエントリへのコメントが無効になったのでコメントは追加できませんでした。'); // Retranslate: 'Your comment could not be added, because comments for this entry have either been disabled, you entered invalid data, or your comment was caught by anti-spam measurements.'
@define('CREATE_AUTHOR', '執筆者 \'%s\' を作成する');
@define('CREATE_CATEGORY', 'カテゴリ \'%s\' を作成する');
@define('MYSQL_REQUIRED', 'この操作を実行するには MySQL 拡張が古過ぎます。');
-@define('COULDNT_CONNECT', 'MySQL データベースへ接続できませんでした: %s.');
-@define('COULDNT_SELECT_DB', 'データベースを選択できませんでした: %s.');
-@define('COULDNT_SELECT_USER_INFO', 'ユーザー情報を選択できませんでした: %s.');
-@define('COULDNT_SELECT_CATEGORY_INFO', 'カテゴリ情報を選択できませんでした: %s.');
-@define('COULDNT_SELECT_ENTRY_INFO', 'エントリ情報を選択できませんでした: %s.');
-@define('COULDNT_SELECT_COMMENT_INFO', 'コメント情報を選択できませんでした: %s.');
+@define('COULDNT_CONNECT', 'MySQL データベースへ接続できませんでした: %s');
+@define('COULDNT_SELECT_DB', 'データベースを選択できませんでした: %s');
+@define('COULDNT_SELECT_USER_INFO', 'ユーザー情報を選択できませんでした: %s');
+@define('COULDNT_SELECT_CATEGORY_INFO', 'カテゴリ情報を選択できませんでした: %s');
+@define('COULDNT_SELECT_ENTRY_INFO', 'エントリ情報を選択できませんでした: %s');
+@define('COULDNT_SELECT_COMMENT_INFO', 'コメント情報を選択できませんでした: %s');
@define('YES', 'はい');
@define('NO', 'いいえ');
@define('USE_DEFAULT', 'デフォルト');
@define('BROWSER_RELOAD', '一度これを実行してにはブラウザーの「再読み込み」ボタンをクリックします。');
@define('DIAGNOSTIC_ERROR', 'あなたの入力した情報の診断を実行する間にいくつかのエラーを検知しました:');
@define('SERENDIPITY_NOT_INSTALLED', 'Serendipity はまだインストールされていません。今から<a href="%s">インストール</a> してください。');
-@define('INCLUDE_ERROR', 'serendipity エラー: %s を含むことを出来ません - 終了します。');
+@define('INCLUDE_ERROR', 'serendipity エラー: %s を含むことをできません - 終了します。');
@define('DATABASE_ERROR', 'serendipity エラー: データベースに接続できませんでした - 終了します。');
@define('CREATE_DATABASE', 'デフォルトデータベースセットアップの作成中...');
@define('ATTEMPT_WRITE_FILE', 'ファイル %s の書き込みを試みます...');
@define('RESIZING', 'サイズ変更中');
@define('RESIZE_DONE', '終了しました (%s このイメージをサイズ変更しました)');
@define('SYNCING', 'データベースと画像フォルダーの同期中');
-@define('SYNC_DONE', '終了しました (%s この画像を同期しました)');
+@define('SYNC_DONE', '終了しました (%s 個の画像を同期しました)');
@define('FILE_NOT_FOUND', '<b>%s</b> とタイトルをつけられたファイルは既に削除されたため、恐らく見つけることができません。');
@define('ABORT_NOW', '今中断する');
@define('REMOTE_FILE_NOT_FOUND', 'ファイルはリモートサーバーにありませんでした。URL を確認しましたか: <b>%s</b> は正しいですか?');
@define('UNSUBSCRIBE_OK', "%s は今、このエントリの購読を取り消しました。");
@define('NEW_COMMENT_TO_SUBSCRIBED_ENTRY', '購読済エントリ "%s" に新規コメントです');
@define('SUBSCRIPTION_MAIL', "こんにちは %s さん。\n監視中のエントリに新しいコメントが作成されました。\n\nブログ名:\n%s\nエントリ名:\n%s\n\n下記でエントリを見つけることができます:\n%s\n\n下記のリンクをクリックすると購読解除することができます:\n%s\n");
-@define('SUBSCRIPTION_TRACKBACK_MAIL', "Hello %s,\n\nA new trackback was added to the entry you are monitoring on \"%s\", entitled \"%s\"\nThe name of the poster is: %s\n\nここでエントリを探すことができます:\n%s\n\nこのリンクをクリックすると購読をやめることができます:\n%s\n");
+@define('SUBSCRIPTION_TRACKBACK_MAIL', "こんにちは。\n\n監視中のエントリに新しいトラックバックが追加されました。\nサイト名: %s\n題名: %s\n投稿者の名前: %s\n\nここでエントリを見つけることができます:\n%s\n\nこのリンクをクリックすると購読をやめることができます:\n%s\n");
@define('SIGNATURE', "\n-- \n%s は Serendipityを使っています。\n最良の blog を探しているなら <http://s9y.org> を見てください。");
@define('SYNDICATION_PLUGIN_091', 'RSS 0.91 フィード');
@define('SYNDICATION_PLUGIN_10', 'RSS 1.0 フォード');
@define('INSTALL_WYSIWYG_DESC', 'WYSIWYG エディタを使用しますか? (実行には IE5 以上か+、Mozilla 1.3 以上が必要です)');
@define('INSTALL_XHTML11', '強制的に XHTML 1.1 準拠');
@define('INSTALL_XHTML11_DESC', '強制で XHTML 1.1 準拠にします (第 4 世代より古いブラウザーのフロントエンド・バックエンドの問題を起こすかもしれません。)');
-@define('INSTALL_POPUP', 'ポップアップウィンドウを有効');
+@define('INSTALL_POPUP', 'ポップアップウィンドウを有効にする');
@define('INSTALL_POPUP_DESC', 'コメントやトラックバックにポップアップウィンドウを使用しますか?');
@define('INSTALL_EMBED', 'serendipity を組み込みで使用しますか?');
@define('INSTALL_EMBED_DESC', 'If you want to embed serendipity within a regular page, set to true to discard any headers and just print the contents. You can make use of the indexFile option to use a wrapper class where you put your normal webpage headers. より詳しい情報はファイル README を参照してください!');
@define('COMMENT_EDITED', '選択されたコメントを編集しました。');
@define('HIDE', '隠す');
@define('VIEW_EXTENDED_ENTRY', '"%s" の続きを読む...');
-@define('TRACKBACK_SPECIFIC_ON_CLICK', 'このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリ用のトラックバック URIを含んでいます。You can use this URI to send ping- & trackbacks from your own blog to this entry. このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。');
+@define('TRACKBACK_SPECIFIC_ON_CLICK', 'このリンクは、クリックされるのが目的ではありません。それは、このエントリ用のトラックバック URIを含んでいます。このエントリにブログからトラックバックと ping を送信するにはこの URI を 使用することができます。このリンクをコピーするには、Internet Explorer の場合右クリックを、「ショートカットをコピー」を選択します。Mozilla の場合「リンクロケーションをコピー」を選択します。');
@define('PLUGIN_SUPERUSER_HTTPS', 'ログインに https を使う');
@define('PLUGIN_SUPERUSER_HTTPS_DESC', 'ログインの https ロケーションへのリンクポイントです。ウェブサーバーがこれをサポートしている必要があります!');
@define('INSTALL_SHOW_EXTERNAL_LINKS', '外部リンクをクリック可能にしますか?');
@define('CATEGORY_PLUGIN_SHOWCOUNT', 'カテゴリ毎に表示するエントリの数は?');
@define('AUTHORS_SHOW_ARTICLE_COUNT', 'Show number of articles next to author name?');
@define('AUTHORS_SHOW_ARTICLE_COUNT_DESC', 'If this option is enabled, the number of articles by this author is shown next to the authors name in parentheses.');
-@define('CUSTOM_ADMIN_INTERFACE', 'Custom admin interface available');
+@define('CUSTOM_ADMIN_INTERFACE', 'カスタム管理インターフェースが利用可能です');
@define('COMMENT_NOT_ADDED', 'このエントリへのコメントが無効になったのでコメントは追加できませんでした。'); // Retranslate: 'Your comment could not be added, because comments for this entry have either been disabled, you entered invalid data, or your comment was caught by anti-spam measurements.'