@define('BROWSER_RELOAD', '一度これを実行してにはブラウザーの「再読み込み」ボタンをクリックします。');
@define('DIAGNOSTIC_ERROR', 'あなたの入力した情報の診断を実行する間にいくつかのエラーを検知しました:');
@define('SERENDIPITY_NOT_INSTALLED', 'Serendipity はまだインストールされていません。今から<a href="%s">インストール</a> してください。');
-@define('INCLUDE_ERROR', 'serendipity エラー: could not include %s - exiting.');
+@define('INCLUDE_ERROR', 'serendipity エラー: %s を含むことを出来ません - 終了します。');
@define('DATABASE_ERROR', 'serendipity エラー: データベースに接続できませんでした - 終了します。');
@define('CREATE_DATABASE', 'デフォルトデータベースセットアップの作成中...');
@define('ATTEMPT_WRITE_FILE', 'ファイル %s の書き込みを試みます...');
@define('UNSUBSCRIBE_OK', "%s は今、このエントリの購読を取り消しました。");
@define('NEW_COMMENT_TO_SUBSCRIBED_ENTRY', '購読済みエントリ "%s" に新規コメントです');
@define('SUBSCRIPTION_MAIL', "こんにちは %s さん。\n監視中のエントリに新しいコメントが作成されました。\n\nブログ名:\n%s\nエントリ名:\n%s\n\n下記でエントリを見つけることができます:\n%s\n\n下記のリンクをクリックすると購読解除することができます:\n%s\n");
-@define('SUBSCRIPTION_TRACKBACK_MAIL', "Hello %s,\n\nA new trackback was added to the entry you are monitoring on \"%s\", entitled \"%s\"\nThe name of the poster is: %s\n\nYou can find the entry here: %s\n\nYou can unsubscribe by clicking on this link: %s\n");
+@define('SUBSCRIPTION_TRACKBACK_MAIL', "Hello %s,\n\nA new trackback was added to the entry you are monitoring on \"%s\", entitled \"%s\"\nThe name of the poster is: %s\n\nここでエントリを探すことができます:\n%s\n\nこのリンクをクリックすると購読をやめることが出来ます:\n%s\n");
@define('SIGNATURE', "\n-- \n%s は Serendipityを使っています。\n最良の blog を探しているなら <http://s9y.org> を見てください。");
@define('SYNDICATION_PLUGIN_091', 'RSS 0.91 フィード');
@define('SYNDICATION_PLUGIN_10', 'RSS 1.0 フォード');
@define('CREATED_USER', '新規ユーザー %s を作成しました。');
@define('MODIFIED_USER', 'ユーザー %s のプロパティを変更しました。');
@define('USER_LEVEL', 'ユーザーレベル');
-@define('DELETE_USER', 'You are about to delete user #%d %s. Are you serious? This will disallow showing any entries written by him on the frontend.');
+@define('DELETE_USER', 'ユーザー #%d の「%s」を削除します。本気ですか? これは彼がフロントエンドで書いたいくつかのエントリの表示を不可能にするでしょう。');
@define('DELETED_USER', 'ユーザー ID #%d の %s を削除しました。');
@define('LIMIT_TO_NUMBER', 'どれだけの項目を表示しますか?');
@define('ENTRIES_PER_PAGE', 'ページ毎のエントリ');
@define('XML_IMAGE_TO_DISPLAY', 'XML ボタン');
-@define('XML_IMAGE_TO_DISPLAY_DESC','Links to XML Feeds will be displayed by this image. Leave empty for default, enter \'none\' to disable.');
+@define('XML_IMAGE_TO_DISPLAY_DESC','この画像で XML フィードへのリンクを表示します。デフォルトは空にし、「none」を入力すると無効にします。');
@define('DIRECTORIES_AVAILABLE', 'In the list of available subdirectories you can click on any directory name to create a new directory within that structure.');
@define('ALL_DIRECTORIES', 'すべてのディレクトリ');
@define('USERCONF_EMAIL', '電子メールアドレス');
@define('USERCONF_EMAIL_DESC', '個人の電子メールアドレスをしていします。');
@define('USERCONF_SENDCOMMENTS', 'コメント告知を送信しますか?');
-@define('USERCONF_SENDCOMMENTS_DESC', 'ã\82³ã\83¡ã\83³ã\83\88ã\82\92ã\81\82ã\81ªã\81\9fã\81®ã\82¨ã\83³ã\83\88ã\83ªã\81\8c受けたとき、電子メールを受信しますか?');
+@define('USERCONF_SENDCOMMENTS_DESC', 'ã\82¨ã\83³ã\83\88ã\83ªã\81\8cã\82³ã\83¡ã\83³ã\83\88ã\82\92受けたとき、電子メールを受信しますか?');
@define('USERCONF_SENDTRACKBACKS', 'トラックバック告知を送信しますか?');
-@define('USERCONF_SENDTRACKBACKS_DESC', 'ã\83\88ã\83©ã\83\83ã\82¯ã\83\90ã\83\83ã\82¯ã\82\92ã\81\82ã\81ªã\81\9fã\81®ã\82¨ã\83³ã\83\88ã\83ªã\81\8c受けたとき、電子メールを受信しますか?');
+@define('USERCONF_SENDTRACKBACKS_DESC', 'ã\82¨ã\83³ã\83\88ã\83ªã\81\8cã\83\88ã\83©ã\83\83ã\82¯ã\83\90ã\83\83ã\82¯ã\82\92受けたとき、電子メールを受信しますか?');
@define('USERCONF_ALLOWPUBLISH', '権限: エントリを公開しますか?');
@define('USERCONF_ALLOWPUBLISH_DESC', 'このユーザーがエントリを公開することを許可しますか?');
@define('SUCCESS', 'Success');
@define('COMMENTS_WILL_BE_MODERATED', '送信されたコメントは表示する前にもでレーションされるでしょう。');
@define('YOU_HAVE_THESE_OPTIONS', '次のオプションが利用可能です:');
@define('THIS_COMMENT_NEEDS_REVIEW', '警告: このコメントは表示する前に認証が必要です');
-@define('DELETE_COMMENT', 'コメントを削除');
-@define('APPROVE_COMMENT', 'コメントを承認');
+@define('DELETE_COMMENT', 'コメントを削除する');
+@define('APPROVE_COMMENT', 'コメントを承認する');
@define('REQUIRES_REVIEW', 'レビューが必須');
@define('COMMENT_APPROVED', 'コメント #%s の承認に成功しました。');
@define('COMMENT_DELETED', 'コメント #%s の削除に成功しました。');
@define('COMMENTS_MODERATE', 'このエントリのコメントとトラックバックにはモデレーションが必要');
@define('THIS_TRACKBACK_NEEDS_REVIEW', '警告: このトラックバックは表示する前に認証が必要です。');
-@define('DELETE_TRACKBACK', 'トラックバックを削除');
-@define('APPROVE_TRACKBACK', 'トラックバックを承認');
+@define('DELETE_TRACKBACK', 'トラックバックを削除する');
+@define('APPROVE_TRACKBACK', 'トラックバックを承認する');
@define('TRACKBACK_APPROVED', 'トラックバック #%s の承認に成功しました。');
@define('TRACKBACK_DELETED', 'トラックバック #%s の削除に成功しました。');
@define('VIEW', '閲覧');
@define('INVERT_SELECTIONS', '選択を反転');
@define('COMMENTS_DELETE_CONFIRM', '本当に選択したコメントを削除しますか?');
@define('COMMENT_DELETE_CONFIRM', 'コメント番号 #%d で %s が書いたコメントを本当に削除しますか?');
-@define('DELETE_SELECTED_COMMENTS', 'é\81¸æ\8a\9eã\81\97ã\81\9fã\82³ã\83¡ã\83³ã\83\88ã\81®å\89\8aé\99¤');
-@define('VIEW_COMMENT', 'コメント閲覧');
-@define('VIEW_ENTRY', 'エントリ閲覧');
+@define('DELETE_SELECTED_COMMENTS', 'é\81¸æ\8a\9eã\81\97ã\81\9fã\82³ã\83¡ã\83³ã\83\88ã\82\92å\89\8aé\99¤ã\81\99ã\82\8b');
+@define('VIEW_COMMENT', 'コメントを閲覧する');
+@define('VIEW_ENTRY', 'エントリを閲覧する');
@define('DELETE_FILE_FAIL' , 'ファイル <b>%s</b> を削除できませんでした。');
@define('DELETE_THUMBNAIL', '<b>%s</b> というタイトルの画像サムネイルを削除しました。');
@define('DELETE_FILE', '<b>%s</b> というタイトルのファイルを削除しました。');
@define('INSTALL_PERMALINK_ADMINPATH', '管理へのパス');
@define('INSTALL_PERMALINK_SEARCHPATH', '検索へのパス');
@define('USERCONF_CREATE', 'エントリの作成を禁止する');
-@define('USERCONF_CREATE_DESC', 選択した場合、ユーザーは新しいエントリを作成できなくなります。');
+@define('USERCONF_CREATE_DESC', '選択した場合、ユーザーは新しいエントリを作成できなくなります。');
@define('INSTALL_CAL', 'カレンダーの種類');
@define('INSTALL_CAL_DESC', 'あなたの希望のカレンダーの形式を選びます。');
-@define('REPLY', 'Reply');
+@define('REPLY', '返信');
@define('USERCONF_GROUPS', 'グループメンバー');
-@define('USERCONF_GROUPS_DESC', 'This user is a member of the following groups. Multiple memberships are possible.');
+@define('USERCONF_GROUPS_DESC', 'このユーザーは次のグループのメンバーです。複数の会員は可能です。');
@define('MANAGE_GROUPS', 'グループ管理');
@define('DELETED_GROUP', 'グループ #%d の 「%s」を削除しました。');
@define('CREATED_GROUP', '新規グループ「%s」を作成しました。');
@define('MODIFIED_GROUP', 'グループ「%s」のプロパティを変更しました。');
@define('GROUP', 'グループ');
@define('CREATE_NEW_GROUP', '新規グループを作成する');
-@define('DELETE_GROUP', 'You are about to delete group #%d %s. Are you serious?');
-@define('USERLEVEL_OBSOLETE', 'NOTICE: The userlevel attribute is now only used for backward compatibility to plugins and fallback authorisation. User privileges are now handled by group memberships!');
+@define('DELETE_GROUP', 'グループ番号 #%d の「%s」を削除します。本気ですか?');
+@define('USERLEVEL_OBSOLETE', '注意: ユーザーレベル属性は現在プラグインと認証の後方互換性のみに使用されます。ユーザーの特権は現在グループ会員で扱います!');
/* vim: set sts=4 ts=4 expandtab : */
?>